2010年12月31日金曜日

2010年も今日で終わりです

週の始めにラスベガスから戻りました。今週はあまり用事もなく、やっとのんびりです。「M1」を観たり(パンク・ブーブーは何で2つ目のネタに変化をつけなかったのか?同じパターンで残念でした。個人的にはスリムクラブに一票。)、友達を呼んで、観損ねていた「流れ星」の最終回を観たり(最後はあっけなさすぎて、えっ?もう終わったの?と顔を見合わせてしまいました。わかっていたような結末でしたが、ハッピーエンドで良かった。)、紅白も超高速(興味のない部分は早送り)で観終わりました。

今年は秋から娘が毎月のように体調を壊し、めずらしく高熱を出したりで何度か学校をお休みしました。今は元気で毎日窓全開でドライブしています(燃費は悪くなるし、寒いし、あまり歓迎してない母ですが、窓を閉めても2-3秒後にはまた窓が開いてます)。

来年は健康な一年になるよう心がけます。

こちらは12月31日ですが日本はもう1月1日。先ほど、日本に住む母におめでとうコールをしました。

2010年12月25日土曜日

Valley of Fire State Park(バレー・オブ・ファイヤー州立公園)

ラスベガスにはクリスマスを挟んで3泊しました。クリスマス当日は多くのお店がお休みです。ラスベガスから1時間弱の所にあるValley of Fire State Park(バレー・オブ・ファイヤー州立公園)へ行きました。前後に車が一台もなく、カーナビが到着を告げても何も見当たらないので間違ってないか心配になりましたが、しばらく走ると料金所発見。こんなに誰も来ないんじゃ人件費の方が高いんじゃないかと思いつつ入場料を支払い入園。

あまりにも広く、何の音も聞こえないほどの静けさの中、赤土色の岩山が聳え立っています。赤土色の岩は太陽の光を受け、まるで燃えているように見えたことからバレー・オブ・ファイヤー(火の谷)と呼ばれるようになったそうです。1億5000万年以上前に侵食された砂岩と砂丘を含んでいるということです。










ここは、かつてネイティブアメリカンの聖地だった所。赤い岩の表面には約3000年前に先住民が刻んだ壁画が残っています。

小柳ゆきの「愛情」という曲のプロモーションビデオはここで撮影されたそうです。がけの上での撮影、怖かっただろうなぁ。



ちなみに私達が行ったのが早かったようで、帰り頃には車が何台も入ってきていました。

2010年12月24日金曜日

ラスベガスへ

お天気に恵まれなかったサンディエゴを後にし、ラスベガスへ向かいました。所要時間、約5時間。途中、夕食を済ませラスベガスに到着するのは午後10時半頃の予定でしたが、ラスベガスへの道は結構混んでました。結局1時間遅れの午後11時半に到着、こんな時間でもホテルのチェックインに長蛇の列。さずが眠らない街ラスベガス。

ホテルはRIO。全室スイートルームで広くて、キレイで居心地が良いのです。今回はタワーの18階で眺めも良かったです。最近はずっとここに泊まってます。と言っても、ラスベガスは3年ぶりです。以前は毎年1~2回のペースで行っていたので久しぶりな感じです。3年行かないと、ホテルのオーナーが変わるのはよくあることで、あったはずのホテルが爆破されてなくなり、他のホテルが建設されていたり、何もなかった場所にホテルが出来ていたり。めまぐるしく変化するところです。
クリスマスの間、ラスベガスに滞在です。















写真はイメージを拝借しました。

2010年12月23日木曜日

サンディエゴ Part 2

サンディエゴ最終日、近郊の街カールスバドで主人がミーティングがあるため、娘と2人で数時間遊んで待つことに。ここにはレゴランドとそれに併設する水族館、それとアウトレットモールがあります。主人はレゴランドで遊んだら・・・と言いましたが、レゴランドは過去2回(1度はサンディエゴ、あとはデンマークで)子供が小さい時に行きましたが、小さい子向けな印象だし、時期的に混みそう。長い列が待てないし・・・と悩みました。

久しぶりに晴れの日。まずはアウトレットモールでブラブラし、混まないうちに早めのランチを済ませました。昼にはレゴランドへ・・・と向かいましたが何と駐車場へ入るだけで1時間待ちです。朝一のほうが良かった?やっと入った駐車場も一杯で空きを探すのが大変なほど。ちなみにVOLVOだけが駐車してよいスペースが幾つかありました。

レゴランドに入ったところで乗り物の待ち時間や人の多さを考えたらパスだなと判断し、併設した水族館へ。暗くて娘は怖がるし30分ほどで退散しました。聞いたところによると毎日の雨で早めに閉館したり、休館したりしていたそうで、やっとの晴れの日、プラス冬休みで異常な混雑だったようです。ということで、全然写真がないので2001年夏にデンマークで撮った写真を幾つか載せます。全てレゴで作成された町並みです。日本のお城や富士山もありました。










2010年12月22日水曜日

カリフォルニア州の最南端の街、サンディエゴへ Part1

先週で娘の学校が終わり、少しのんびりしたいところですが、月曜日の早朝、車でサンディエゴへ向かい南下しました。サンディエゴまではうちから約7-8時間かかります。

ここのところ天気が悪く、雨の中のドライブ。基本的には主人が運転し、時々私も交代しました。LAの混雑した所を運転することになり緊張していましたが、カープール(2人以上同乗していると使用してよいレーン)がベイエリアに比べてセキュアーで、車線変更出来る場所が決まっていて、時には壁もあり、突然の斜線変更を気にしながら運転する必要がありません。また、ベイエリアでは朝と夕方の混雑時のみ利用なのに対し、一日中カープールが利用できました。それだけ交通量が多いということでしょうね。LAまで来たら、目的地まであと2時間ほどです。

サンディエゴは4日間の滞在でしたが、3日間は雨、雨、大雨。気温も通常より低いようでした。今回のサンディエゴ訪問は主人のセミナーに同行したので、ほとんどの時間を娘と2人で過ごすため、動物園シーワールドなどを考えていたのですが雨では楽しめません。ショッピングモールは屋外で移動するにもずぶ濡れです。プールに入るつもりで水着も持参しましたが屋外プールは無理。次回は室内プールのあるホテルを予約してもらうよう主人にリクエストしました。












サンディエゴはカリフォルニア州の最南端で、メキシコとの国境の街です。その国境の壁に面した場所にLAs Americasアウトレットモールがあり、仕事の後、夜ショッピングへ行ってきました。高速の最後の出口、もし降りそこなったら、そのままメキシコへつながる道。パスポートを持参していなかったので、何だか緊張。でも思っていた以上に「ここがアメリカ最後の出口だよ」とランプもチカチカしていてお知らせしてくれていたので、ちゃんと降りられました。

そこは夜8時を過ぎているというのに超混み混みです。結構メキシコナンバーの車も多い。心なしか運転も荒い?!お客さんもほとんどスペイン語を話している感じでした。モールに流れる音楽もノリノリのラテン。メキシコに来ているような気分でした。

もう15-6年ぐらい前でしょうか。まだ子供が生まれる前、主人の友人2人と私達の4人でLA旅行をしました。その時、サンディエゴから国境を渡り、メキシコのティファナへ行きました。レンタカーで行くのは危険ということで車はアメリカ側へ残し、路線バスでメキシコへ渡りました。メキシコに入った時は入国管理の職員がバスに乗ってきてさっと眺めただけで何のチェックもありませんでしたが、アメリカへ戻る際は、全員バスから降りて一人一人チェックがありました。友人の一人、S君が日本からアメリカに入る際、入国管理で止められ、別室で検査を受けたので、もしかして今夜はメキシコ泊まりになるのでは?と心配しました(が、大丈夫でした)。

当時、ティファナは表通りは観光客向けで日本語で話しかけられるなどしましたが、一歩裏に入るとちょっと危険な感じでした。行く前は、地元っぽいレストランで食事をしてみたいね~と話していましたが、ここはいかにも安全な店の方が良さそうと判断し、観光客向けの高級レストランで食事をしたことを憶えています。街角では子供がガムを買ってくれと寄ってきたりしました。今はどんな感じなのかな?

2010年12月16日木曜日

明日で学校終了、冬休みへ

秋から娘が中学生になり、とても忙しく、あっという間に過ぎていった4ヶ月でした。学校は17日(金曜日)までで、その後は2週間の休暇です。

最終日は学校でパーティがあり、子供達はプレゼント交換をするそうです。パーティではドリンク担当なので、ソーダやジュース、プラスティックコップなどの買出しと子供用のギフトを購入してきました。

金曜日、夕方からはPTAのクリスマスパーティがありますが、ホテルなのでお手伝いは不要とのこと。約400人に招待状を送っているそうです。規模の大きなパーティになりそうです。

2010年11月30日火曜日

米国あて航空郵便物の引受再開!!

11月17日から日本郵便が米国宛郵便の引き受けを一部停止していましたが、12月1日より全ての郵便の引き受けを開始するそうです。

実は2011年度の手帳を日本で注文して主人の実家に送っておいたんですが、受け取れなくなってしまっていて困っていたのです。年明けに間に合って良かったぁ。

これからギフトシーズンで、日本の家族からのギフトが受け取れないのは何とも淋しいと思っていたのです。
皆さん受け取れますよぉ。もうクリスマスですもんね~。

2010年11月17日水曜日

アメリカ宛の航空郵便の一部引き受け停止(日本郵便)

イエメンからの航空便(インクカートリッジ)に爆発物が仕掛けられていたことを受け、アメリカの運輸保安庁が全ての貨物に対しX線検査の実施を義務付けました。これに対応できない日本郵便が貨物の引受けを一時的に停止することになったそうです。対象は16オンス以上のもの。日本からちょこちょこと身の回りのものや書籍などを送ってもらっているので、今後の動向を確認していかなくては。

http://www.post.japanpost.jp/int/information/2010/1112.html 

Fedexは通常通りだそうです。(高いので至急出なければ使いませんが)。

2010年11月13日土曜日

Japanese Americanを題材にしたドラマ「99年の愛」

Japanese Americanを題材にしたTBSのドラマ99年の愛」を観ました。

約100年ほど前からアメリカに移住したり、出稼ぎに行った日本人が差別を受け、大変な苦労をされてきたことがよく伝わりました。

特に日本が真珠湾攻撃をした後は、日本人/日系人(アメリカで生まれた2世も全て)は、収容所に入れられてしまいました。

1943年には「忠誠登録」と言って、強制収容所にいる日系人の忠誠心を試すアンケートが行われました。そのうちの27番の質問は、2世の者がアメリカ軍入 隊の意志があるかどうか。28番の質問は、アメリカ合衆国に忠誠を誓い、日本国天皇への忠誠を「破棄」するかというものでした。Noと答えた場合は日本への強制送還の覚悟が必要でした。

そしてYesと答えた2世は軍隊に入隊したのです。442部隊という日系人で編成された米軍の部隊が、ヨーロッパでドイツ軍に囲まれ孤立したテキサス大隊を救助しました。211名を救助するために約800名が死傷したそうです。

日本のTBSで5夜連続で放送され、既に終わってしまったのですが、機会があったら多くの方に観て頂きたいドラマでした。

私が住むサンノゼも古くから日本人街があったところで、日系人の方々が数多く暮らしていた街です。今はもう3世、4世の世代ですが、実際に戦争中、収容所暮らしをされた経験を持つお年寄りに、お友達が数人います。

普段あまり戦争の話をすることはないのですが、以前ちらっと戦時中の話題が出た時、アメリカで生まれだが戦時中日本に戻っていた方とアメリカで収容所に入っていた方(両方とも現在80代後半)の両方のお話を伺いました。日本は食べるものもなく、貧しくてとても大変だったと。アメリカに残られた方は収容所暮らしとは言え、食事も食べられたし、収容所の中は安全だった。日本にいた人は大変だったよね・・・と言ってました。

はたして日本に戻ったのとアメリカに残ったのとどちらが良い選択だったのでしょう?

もののとらえ方は人それぞれ。アメリカに残った方達はアメリカで生まれたアメリカ国民であっても、人種差別を受け、家を追われ(約一週間で財算も整理して身の回りの物だけを持って収容所に入ったそうです)、想像を超えるご苦労をされたと思います。日本での生活も大変だったと思います。

戦争のない、平和な世界を築いていくために、戦争の貴重な体験談を伺って、子供達にも伝えていきたいと思います。

2010年11月6日土曜日

秋の連ドラ 「流れ星」

秋のドラマが始まってます。今回も友達とのドラマ鑑賞会で観ているのは月9の「流れ星」

竹ノ内豊と上戸彩が主役です。竹ノ内豊が江ノ島水族館に勤める地味な役柄のせいか、ちょっと老けた?って思いましたが、服装のせいでしょう。やっぱりカッコイイ。

妹の肝臓移植のためにドナーになってくれる女性(上戸彩)の借金を肩代わりして偽装結婚をします。それが本当の愛に変わっていく?
結末はわかるような気もしますが、なかなか面白い。

SMAPの稲垣吾郎が、借金ばかり作って妹に押し付けるタチの悪い兄という脇役で出ています。

舞台は江ノ島。以前、藤沢市に住んでいましたので懐かしい場所です。昔よく行っていたホノルル食堂(魚の美味しい定食屋)は、まだあるかなぁ?近くに紅茶のお店もあったっけ。

主題歌はコブクロの「流星」。とても素敵な曲で出ドラマを盛り上げてます。視聴率はイマイチと言われているようですが、楽しく観ています。

2010年11月3日水曜日

マンガ 自閉症 マー君 in California (2)

マー君のお姉ちゃんのマンガ、続編。

237話


キッチンで勝手に果物食べちゃってます。よくあるんです(汗)。

マンガ 自閉症 マー君 in California (1)

マー君のお姉ちゃんが書いているマンガです。

第236話 



体操教室では会っていますが、マー君のおうちで会うのは初めてでした。マー君ビックリしたかな?

2010年11月2日火曜日

Indian Summer インディアン・サマー

11月に入ったというのに徐々に暖かくなり、今日は最高気温27℃、明日は28℃の予報です。
インディアン・サマー、日本で言う小春日和ですね。今度の日曜日にサマータイムが終わるので、今は朝7時でも外はまだ暗く、天気が悪かったり、気温が低かったりすると朝起きるのがとっても辛かったのですが、今週は最低気温も二桁代で助かります。

インディアン・サマーは、インディアン(Native American)が秋なのに急に夏のように暖かくなった日に冬を迎える前の準備をしたことから由来しているそうです。

今日は、娘がプールに入りたがったので、午後4時ごろ行ってきました。水温が低く(もう暖めてないようです)、私は温水スパだけ入りましたが、娘は暑くなるとプールにも入っていました。冷たさをあまり感じないみたいです。

11月7日(日曜日)、時計を戻すのを忘れないようにしましょう。

2010年10月31日日曜日

San Jose 太鼓 in San Jose 日本街

San Jose Japan Townでハロウィーンの今日、San Jose Taikoのパフォーマンスがありました。

娘は耳が敏感で大きな音は苦手なのでダディとお留守番。私だけ、日系スーパーへの夕飯の買い物を兼ねて行ってきました(と、言っても徒歩5分です)。

何時聞いても太鼓はイイですね。心が躍るというか、血が騒ぐというか。私も習いたくなりました。

今日は若者が中心で、ハロウィーンらしく仮装して太鼓を叩いていました。玉子の握り(お寿司)の衣装の人がいました。どこで購入したんだろう?
パフォーマンスの様子を携帯電話で撮影してみましたが遠くて、よく見えない(残念)。でも、お腹に響く太鼓の音は写真よりも実際聞いてもらいたいです。本当に素晴らしい。

写真は別の時のSan Jose Japan Townでのパフォーマンスを拝借いたしました。WEBでは今日の様子の写真もアップされています。一番上の「San Jose Taiko」をクリックするとWEBへ行きます。

2010年10月29日金曜日

「第2回 中高生のためのキャリアセミナー」のご案内

第1回のセミナーが大変好評だったキャリアセミナー。次回は11月7日開催です。詳細は下記の通り。楽しみですね。

今回のテーマキャリアは「音楽家(ヴァイオリニスト)」ベイエリアで活躍されてきた2人のヴァイオリニストをゲストとしてお招きして行われます。

日時:11月7日(日)10:00am~12:00pm

場所:三育学院サンタクララ校 メディアセンター
   4250 Latimer Ave. San Jose, CA 95130


形態:進行役がテーマキャリアについてゲストと参加者をつなぐ役割を果たしながら進めていきます。

目的:参加者がゲストと情報交換、質疑応答を行う事でテーマキャリアについての認識を深めること。

対象:●メイン→学生(中学生・高校生) ●参加歓迎→お子様、保護者、大学生、一般

申込:申込無料 事前の申し込みは不要です。

意義のある会にするために、ゲストに聞いてみたいこと、教えてもらいたいことを考えておきましょう。

ゲスト: 倉形由紀子さん Violinist、服部康子さん Violinist

進行役: 原田誠さん Career and Educational Consultant



2010年10月28日木曜日

フィールド・トリップ 消防署

今日は子供のクラスはフィールド・トリップで消防署に行きました。車で行けば15分足らずの距離ですが、バスと電車を利用して1時間以上かけて到着したようです。

娘はしばらく前に膝を痛め、朝一番で整形外科の診察が入っており、現地集合。子供を降ろしたらすぐに帰る予定でしたが、先生にBig Favorがあると言われ、急ぎの予定もなかったので消防署を一緒に見学しました。個人ではなかなか見学する機会もないので良い体験になりました。

何がBig Favorかと言うと、一人の生徒がバスや電車に乗るのを嫌がって大変だったそうで、見学のあと車で学校まで連れて行って欲しいとのこと。もちろん付き添いの人も同乗しました。

自閉症の子供は色々とこだわりがあったり、音に敏感だったり、風に当たるのが好きな子もいれば絶対イヤという子もいるので、私も気持ち慎重に。音楽は止めて、窓は自分のところだけ開けました。

初めて乗る車で大丈夫かな?と様子をみていたら、結構楽しそう(良かった)。色々話をしています。
そして、「I want music.」と言うので、ラジオをつけました。(CDは日本のJ-popなので・・・)。オールディーズの音楽チャンネルにしているので知っている曲かどうかはわかりませんが、エイドさんと一緒に楽しくリズムに乗っているうちに無事到着。いやいや良かったぁ。

明日は学校でHalloweenのコスチューム・パーティだそうです。放課後、Trick or Treat用のキャンディ(お菓子)を買いに行ってきました。イベント続きです。

ハロウィーンが終わるともう11月。11月はサンクスギビング・ホリディで、少しお休みがあります(日本のお盆のように帰省する人も多い時期です)。そしてバタバタと12月。12月の後半は丸々学校がお休みなのであっという間に今年も終わりそうです。早い。

2010年10月25日月曜日

10月も終わり真近か

気づけば、10月に入ってから一度もブログ更新していませんでした。子供の学校関係で落ち着かない毎日です。

そんな中、今日、日本から荷物が到着しました。郵便局のExpress便だと、だいたい日本から3-4日で届きます。前より更に早くなったような気がします。

今回の荷物の中身はというと、メインは子供のものです。時々、子供の下着や服を通販で購入して主人の実家に送り、それをアメリカに送ってもらっています。通販での買い物なので思った感じと違う~とかサイズが思ったより大きい/小さいなんてこともありますが、まあ多少は仕方ないとして。

娘は体が大きいのでアメリカで買ったほうが品数豊富そうなんですが、サイズが大きいものは大人っぽい服やおばさんぽい服(襟ぐりが大きいとか)になってしまうので、年相応の服が見つかりません。日本では大きい服など売ってないと思っていたんですが、ネットで下着などを検索していたら大きいサイズまで揃っていることを発見。それから日本のネットショッピングを利用したりしています。他にも薬や子供のおやつなど送ってくれる義母に感謝です。

先日、日本のテレビでちらっと観たJUJUのカバーアルバム「Request」が欲しいなぁと言っていたら主人がAmazonで購入してくれていて一緒の荷物の中に入ってました。サプライズ!早速、CD聞いて癒されてます。

季節の変わり目で、ちょっと体調崩してます。皆さんも気をつけてください。

2010年9月30日木曜日

101歳

主人の祖母が101歳で亡くなりました。現役時代は高校で数学の教師をしていました。私が出会った頃(80代後半で)、詩集を出版したり、とても元気で活動的な方でした。

義理の母からメッセージが届きました。

101歳のこの日まで、病気はなく、最期は眠ったまま天国へ旅立ちました。
元気で長生きの秘訣は、健康管理。加工食品は基本的に食べなかったそうです。
もう一つ目立ったことは、何事も深く心配しない。ストレスはためない。きちんと睡眠をとる。回りの事にはかまわず自然まかせ。のんびりした人柄でした。
一人一人個性がありますから、同じような生き方はできませんが、食事のバランスと・睡眠は 私たちもおたがいに努力して 気をくばっていきましょうね!


私の場合、障害児を残して先に逝ってしまうのは、本当に心残りです。一人っ子ということもありますが、親が少しでも長く生きて、娘が一人で過ごす時間を少なくしたいと思ったりします。祖母の生き方を心に留めて元気に過ごしたいです。でも、現実は・・・。心配事は絶えないし、睡眠は取れないし、食事も・・・・。あぁ~全然逆かも。

中学に入ってから学校で色々とあって頭痛が絶えません。長い人生の一部と思って広い心でいかなきゃ。

2010年9月26日日曜日

「ぼく海」観てきました

日本で昨年夏から上映されている、自閉症の青年を描いた映画「ぼくはうみがみたくなりました」がアメリカ(ベイエリア)上陸。今日観てきました。

自閉症がどんな障害なのかを知らない方々にも自閉症の特徴をわかりやすく描写されていたと思います。多くの方に観ていただいて、自閉症のことを少しでも知っていただけたら嬉しいです。日本では全国を廻っているようです。詳しくはぼくうみ公式サイトでチェックしてみてください。

自閉症児を持っている私にとっては、「あるある」、うちの子も「やるやる」・・・・と楽しく拝見しました。

上映にあたって、ご尽力いただいた関係者の方々に感謝いたします。ありがとうございました。

11月17日にDVDも発売だそうです。

2010年9月24日金曜日

学校がお休み

今日は「Professional Develop Day」とやらで、学校がお休みでした。これは学校によって違う時にあるお休みなので、他の学区の学校に通っている生徒はお休みではありません。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、ここBay Areaは今まで過ごしやすかったのに、お彼岸を過ぎたら急に暑くなり、しばらく30度越えが続くようです。横浜の気温をチェックしたら、ここ数日の予報は25度前後。日本ではやっぱり暑さも彼岸までなのでしょうか。それにしても今日は暑かったぁ。なのにアパートのプールは今週から改装工事で入れません。11月くらいになってからやってくれればいいのになぁ。

学校は休みで暑いとなるとどうしたものか。午前中は軽くドライブしてごまかしたものの、午後はそうも行きません。どこかへ出かけないと・・・。何も計画していなかったので家を出てからも行く先を考えながら走行。前にブログで書いたことのあるLos GatosにあるVasona Parkに行ってきました。

土日は電車が走ったり、メリーゴーランドがあったりしますが、平日は乗り物はお休みです。休日はBBQパーティのグループで混み合っていますが平日は静かなものです。トレイルがあるのでサイクリングやジョギングの人たちがいるくらい。娘と2人、少し散歩しました。小さな川が流れているので、衝動的に水に入りたいくらいの暑さでした。ハロウィンに向けてお化け屋敷(?でしょうか)何か建物を組み立てているところでしたよ。イベントがあるんでしょうね。

いつものことですが、2人でお出かけすると私だけが疲れてしまいます(娘を疲れさせないといけないのに・・・)。今日も家に戻ってテレビを観ていたら、気づくと私だけ寝てました。トホホ・・・。

2010年9月18日土曜日

警察にお世話になりました

毎晩の日課の娘とダディがドライブに出かけて30分位経ったころでしょうか。電話が鳴りました。出てみると主人です。でも携帯忘れていって目の前にあるのに何故?

ガス欠で(全然気づかなかったそうで・・・)何とか高速道路は降りたものの、ガソリンスタンドまでは到達出来ずに路上に車を止めているので迎えに来て欲しいというのです。それがまたSan Joseの中でも結構治安の悪い場所です。慌てて迎えに行きました。

すると主人の車の後ろにパトカーが2台、主人と警察官が話しています。何か問題でも?とドキドキしながらパトカーの後ろに車をつけて皆のところに寄っていきました。すると警察官も主人も何だか和やかな感じ。娘を私の車に移すのを待ってパトカーは去っていきました。

主人はAAAを待ってガソリンを入れてもらうというので、私達もそこで待つことに。というのも主人はオープンカーだし、夜の10時頃に一人で待つのは怖い場所だからです。AAAを待っている間「警察に何か職務質問でもされたの?」と聞くと、私が思ったのとは全然違うストーリーでした。

ガス欠で車が止まってしまったけど携帯電話もないし、人も通らないし、ガソリンスタンドもない。仕方がないので嫌がる娘をなだめつつ、公衆電話を探しに歩いていたとき、脇からパトカーが出てきて2人にお先にどうぞとして止まってくれたので、パトカーに近づいて事情を説明したことろ、電話を貸してくれて、それで我が家に電話してきたのです。さらにAAAも手配してくださったそうです。

娘は今、足を痛めて足を引きずっている状態ですし、夜遅くに歩くのも非常に危険です。警察官に出会えて本当に助かりました。

2010年9月15日水曜日

学校のOPEN HOUSEに行って来ました

昨夜、8月末から行き始めた中学のOPEN HOUSE(日本とは違って、夜に父母会のようなクラスの説明会が学年の初めに開かれます)があり、クラスの先生と父兄の方達とお話をするチャンスなので行って来ました。

同じ小学校のクラスから今年4人同じクラスに入ったので知っている顔が半数近く。生徒は全部で10名ですが、去年からの子供もいるので、新顔の父兄がメインで来ていました。

去年まで通っていた小学校のの先生はベテランで、こういう場のまとめ方も慣れたもので、先生がほとんど一方的に話していましたが、今の先生はまだ1.5年目(去年途中から雇われました)です。先生からのお話もそこそこで、父兄から質問、リクエストなどがバンバン出ました。私はまだクラスの見学をしていないので、他の父兄の方からの情報は、かなり参考になることが満載でした。

昨夜、とてもいいなあと思ったのは、やる気のある方が多かったこと。良くないところはどんどん指摘したり、校長先生に掛け合って、より良いクラスにして行きましょうということで話がまとまりました。

子供達は基本的にスクールバスで通うので、なかなか他の父兄の方々と話す機会がありませんが、メルアドと電話番号を交換し、ハロウィンなどイベントも企画しようという話になりました。子供が話をしてくれない分、親の情報交換は重要なので是非活発に活動したいと思います。

(参考)娘は自閉症児専門のクラスに通っています。中学は日本同様3年間ですが、特殊学級は学年では分かれておらず、3年間同じクラスで過ごします。

2010年9月13日月曜日

三育学院キャリアセミナー(ゲストスピーカーはベイエリアで活躍されている医師の方々)

San Joseにある日本語補修校の三育学院サンタクララ校で興味深いセミナーがありますのでお知らせします。

今回はベイエリアで活躍されている医師の方々がスピーカーです。救命や麻酔のドクターもいらっしゃいます。

医師を目指しているお子さんや医療に興味あるという方々、お医者様に聞きたいことがあるという方にもいいですね。

私の主治医の先生もゲストでお話されます。

日時:9月26日(日)10:00am~12:00pm

場所:三育学院サンタクララ校 メディアセンター
  4250 Latimer Ave. San Jose, CA 95130

申込:無料 事前の申し込み不要
 
パンフレット
http://www.saniku.org/news/career_seminar_01_physician.pdf

2010年9月10日金曜日

映画「ぼくはうみがみたくなりました」上映会

自閉症の青年を描いた映画「ぼくはうみがみたくなりました」が、いよいよベイエリアでも上映されます。

関係者の方からメールをいただいたので、転写します。数箇所で上映されますので、都合の良い日時/場所へ観に行くことが出来るのが嬉しいですね。私もこの映画を観るのをとても楽しみにしています。

関係者の皆様、ありがとうございます。

英語のサブタイトル(字幕)付くそうです。日本語では難しい方も観れますよ。
http://asianmediawiki.com/Boku_wa_Umi_ga_Mitakunarimashita



「上映予定表」

9月24日(金)10:00 am

 会場:三育学院サンタクララ校 (4250 Latimer Ave., San Jose, CA95130)

9月25日(土)10:30 am

 会場:ペアレンツ・ヘルピング・ペアレンツ (PHP) (1400 Parkmoor Ave., San Jose, CA 95126)

9月26日(日 1:15 pm

 会場:サンタクララ教会 (40 Union Ave., Campbell, CA 95008)

9月29日(水)10:00 am

 会場:友愛会 (588 N. Fourth St., San Jose, CA 95112)

10月5日(火10:30 am

 会場:ペアレンツ・ヘルピング・ペアレンツ (PHP) (1400 Parkmoor Ave., San Jose, CA 95126)





「ぼくはうみがみたくなりました」の上映は、Parents Helping ParentsとUnion Bankの共催です。

「コーラン」焼却騒動

-教会の牧師が中止発表を撤回するなど混乱続く-

アメリカ・フロリダ州の教会が、同時多発テロから9年となる911日に、イスラム教の聖典「コーラン」を燃やす計画を進めていた問題は、教会の牧師が9日、いったんは計画中止を発表したものの、その後、発表を撤回するなど混乱が続いている。
コーランの焼却計画を進めていたフロリダ州の牧師は9日、ニューヨークのグラウンド・ゼロ近くに建設予定のイスラム教の礼拝所「モスク」を別の場所に移すことでイスラム教の団体と合意したとして、いったんは計画の中止を発表した。
しかし、モスク建設を計画している団体は、「牧師とは話し合っていない。建設地の変更予定はない」と牧師の主張を否定。
これを受け牧師は、「わたしはだまされた。計画は延期するだけだ」として、中止の発表を撤回した。
コーラン焼却を計画するジョーンズ牧師は「われわれは団体が合意したから、焼却を中止したのだ。だから今となっては、計画は一時保留するだけだ」と話した。
この問題をめぐっては、オバマ大統領が計画を批判、ゲーツ国防長官も牧師に電話で計画の中止を呼びかけるなど波紋が広がっている。

(www.fnn-news.comより)


この牧師、ゲインズビルというフロリダ北部の田舎町の方です。ゲインズビルはフロリダ大学がある村で大学以外は何もない所。私達は主人の大学院の間、2年間住んでいました。今から40年前ぐらいまでは白人と黒人ではレストランも別、デパートの入り口も別だったというような所です。

今、私達が住んでいるカリフォルニアのベイエリアは沢山の人種が住み、アジア人も珍しくありません。というか場所によってはマイノリティでもない。アジア人である私達が特別視されることもなく、とても居心地の良い環境です。

宗教の問題は根深く簡単に解決出来るものではないでしょうが、アグレッシブな行動は控え、平和的に歩み寄って欲しいと願います。

サンブルーノでガス爆発/シュワちゃんは

SF空港近郊のサンブルーノの住宅街でで昨日、高圧ガス管の爆破が起き、今朝までに民家53軒が全焼120軒が焼けたそうです。ガス管からのガス漏れに着火し、爆発が起きたそうです。大変なことになりました。被害に合われた方々へお見舞い申し上げます。

そんな中、朝のニュースでシュワルツネッガー知事はビジネストリップでアジア(日本にも)へ行っていると報道していました。知事不在の折、サンブルーノの現場からの中継で知事代理の方のお話がありましたが、英語とスペイン語の両方でスピーチされていました。さすがカリフォルニアです。

シュワちゃんと言えば、知名度を生かして日本でカリフォルニア観光局のCMをやってます。観光客を増やす狙いのようです。円高で海外旅行するには良い時期です。是非カリフォルニアに遊びに来てください。何でもアリフォルニア(我が家にもお寄りください)。

2010年9月7日火曜日

Labor Day Holiday

週末はレイバーディのお休みで3連休でした。

日曜日、家から2時間弱で行けるモントレーとカーメルへ行ってきました。我が家のよく行くスポット。娘がドライブ好きなのでちょうど良いドライブコースです。出遅れると高速道路が混むので、早めにサクッと出かけるのがコツです。モントレーでクラムチャウダー(サワードゥというパンをくりぬいた中にスープが入ってます)や、カラマリ(イカのフライ)、フィッシュ&チップス(白身の魚のフライとフライドポテト)をランチで食べるのが恒例です。





月曜日、日本からご旅行にいらしているMさんご夫婦とランチをご一緒しました。スタンフォード大のご出身で、この辺は時々いらしているそうです。「東京と違って朝起きて深呼吸したい空気ですね」とおっしゃっていました。普段何も考えずに過ごしていますが、確かに東京に比べたら山や湖も家から近くのところにあるし、恵まれた環境だと思います。今年の日本は猛暑ですから、こちらのサラッとした空気と過ごしやすい気温は買ってでも欲しいくらいですよね。

次のホリデーは11月。サンクスギビングのまとまったお休みがあるので今から待ち遠しいです。

2010年8月23日月曜日

ベイエリアも暑い

この夏、ずっと過ごしやすかったベイエリアにも遅く来た猛暑です。今日は33度、明日は37度の予報です。東京の気温と同じくらいですね。でも湿気がない分、こちらのほうがまだ楽ですね。

今日から娘の学校が始まり、3:30ごろからスクールバスを待つため、外に出たらムンムン暑い。バスが来たのが3:50過ぎで20分くらい外に立っていただけでクラクラしました。

そして、気の毒なことに娘のバスはエアコンなし。真っ赤な顔をしてフウフウ状態で帰ってきました。

水分補給とおやつをして少し休ませ、4:30ごろにアパートのプールへ行きました。日差しが弱まった夕方のほうが気持ち良い。プールとジャグジー(SPA)を行ったり来たりしてゆっくり過ごしました。

明日はもっと暑いのかぁ~。

2010年8月7日土曜日

ネイル (NAIL BAR) へ


お友達とネイルサロンに行ってきました。実は今まで行ったことがなかったので、この歳にして初体験です。フロリダ時代のお友達がネイリストになり、東海岸で働いていたころ、足のフルサービスが超おススメと言っていたことを思い出し、マッサージからパラフィンパックまでしてくれるという"Signature Spa Treatments"を予約しました。

とっても気持ち良かったです。ネイリストさんがあまりにも手入れされていない私の足に驚いていたのではないかな?(いつもクリームもつけずにカサカサしてます)。

普段、時間に追われ自分のためのリラックス・タイムなど作れないので本当に素敵な時間を過ごせました。Aちゃん誘ってくれてありがとうございま~す。

場所はSan Jose Japan TownにあるSAKURA NAIL BAR。家からも歩いていける距離です。他に行ったことがないので比較は出来ませんが、お店もキレイだったし、また是非行きたいと思います。

2010年8月4日水曜日

Lake Tahoe (レイク・タホ)


カリフォルニア州とネバダ州をまたぐ湖、Lake Tahoeへ遊びに行ってきました。今回は夏ということで、モーターボートをレンタルしてエメラルド・ベイへ行きました。

エメラルド・ベイは湖の南側に位置するレイク・タホで唯一の島、ファネット・アイランドが浮かぶ入り江です。崖に囲まれているので、ここへのアクセスは船だけです。

夏休み中とあって、沢山のボートが出ていました。ボートの運転をしない方でも2時間半のクルーズ船もマリーナから出ています。他にもパラセーリングやジェットスキーのレンタルもあり、色々と楽しめそうです。

クルーズとボートレンタル

エメラルド・ベイの水は本当にエメラルド色で美しかったです。娘をモーターボートに乗せるのは久しぶりだったので、少し心配でしたが風に当たるのが大好きで毎晩オープンカーで高速道路を走っているので、基本的には問題ありませんでした。

スピードが早すぎると固まってしまうので、のんびり走りました(そのため予定より30分ほど長くかかりました)。思っていたより、このボーティングを娘も楽しめたので、また行きたいと思います。

ベイエリア(San Jose)からレイク・タホまでは約3.5時間。日帰りでも行ってこられますが、ホテルも沢山ありますので、のんびり泊まりで行くのに丁度良い距離です。

2010年7月29日木曜日

夏も中盤 IEP、サマースクール、残念なこと

今日はサマースクール(ESY)最終日。小学校に通うのも今日が最後でした。先生やスタッフとお別れ。2年間お世話になり、ありがとうございました。

そしてIEPミーティング(Individual Education Plan:個別指導計画)。先生から最終連絡が来たのが前日の夜8時。バタバタです。そしてディストリクト(学校区)がまた不参加で必要な話し合いが出来ません。夏休み中に再度IEPがあります。

それから、残念なこと。
ブログにも書きましたが、この夏は学校以外の場所に参加した際、ホチキスが歯に挟まってた事件や、スポーツキャンプ参加お断り事件など残念なことがありました。
今日もある障害者のイベント参加の件で、彼女はグループ参加が難しいので、家族が付き添ってくれませんか?と言われました。(普通は家族とは離れて、障害者とボランティアの方々で映画に行ったり、動物園に行ったりするイベントです。)

実はしばらく参加していませんでしたが、最近の過去2回、ミニゴルフではずっと駐車場から離れず・・・ゲーム参加なし。映画もロビーで過ごし、帰りは車から降りるのを拒否し・・・と色々迷惑をかけていたらしいのです。(想像つきます)。

今日は疲れもあって、めげ気味。

週末から車でシアトル、ポートランド方面を旅行する予定でしたが、キャンセルすることに。少しのんびり休みたい。

秋から新しい環境に入ると、また問題が出てきそうだし・・・。体力も精神力も充電が必要です。

IEPも8月上旬に再度開かれる予定なので、早く元気を取り戻して、気合を入れて頑張らないと。OH!

Girl'sおしゃべり会やりたい。カラオケもいいかな。参加者募集中。

2010年7月19日月曜日

横浜とサンノゼの気温

PCの画面にSan Joseと横浜の週間の気温と天気を載せているので、毎朝チェックしています。

今週の平均は、San Joseが26-13度(最高気温-最低気温)、横浜が33-25度です。
横浜は最高気温が高いだけでなく、最低気温が高いですね。夜も暑いと寝苦しいですね。

カリフォルニアにいると日本の湿気のある夏の暑さをすっかり忘れ、30度ともなれば暑い暑いと大騒ぎしていますが、カラッとした気候なので日本と比較するとかなり楽ですが、日差しは強いです。

今年はこの辺は例年よりも涼しいらしいです。
我が家(集合住宅)は一箇所で全体の冷暖房を操作します。バスルームまでも対象なので冬お風呂場が暖かいのは良いことですが、夏、お風呂場まで涼しい必要があるか?は疑問です。
昔からある一軒家の場合、冷房のない家が多いです。必要がなかったんですね。ここ数年猛暑だったりしていたので冷房を買う方も多かったようですが今年は冷房ナシで過ごすお宅も多いかもしれません。

アメリカでも日本でも熱中症にならないよう水分補給を忘れないようにしてください。

2010年7月17日土曜日

Vasona Lake County Parkでお散歩


土曜日、隔週で参加している体操教室ですが7月はお休みです。

そこで、今日教室のメンバーでLos GatosにあるVasona Lake County Parkに行ってきました。

こちらの公園、湖があって、トレイルがあり、サイクリングをする人、ジョギングをしている人、散歩している人などさまざまです。週末は沢山の方たちがBBQパーティをしたり、ボートに乗ったりでにぎわっています。

こんな自然に囲まれた公園、家から車で15分程度です。主人と娘が、よく2人でドライブとお散歩に行くスポットです。

暑くなる予報が出ていたので午前中早めに集まり、散歩してお弁当を食べました。私と娘は午後予定があったのでランチ後に先に帰りましたが、あとのメンバーは公園を走る汽車に乗りに行きました。

Vasona Lake County Park

333 Blossom Hill Road
Los Gatos, CA 95032
(408) 356-2729

2010年7月16日金曜日

自閉症 遺伝子検査の結果

今日は娘の病院に検査結果を戴きに行ってきました。

先日、医師の勧めで遺伝子の検査をしたのです。今まで遺伝子検査をしたことはありませんでしたが、娘の障害に何らかの原因があるのなら、知っておきたかったので結果が出るのは楽しみでした。

先日、「自閉症が複数の遺伝子のコピーミスから起きる可能性があることが、英オックスフォード大などの研究で分かった。という記事が新聞に掲載されていましたので、ちょうど気になっていたところでした。

が、娘の場合、遺伝子には問題ないことが判りました。今後も研究が進んでいくことを期待します。

2010年7月15日木曜日

中学の体験参加

秋から行く中学のクラスに体験参加してきました。

自閉症の子供たちは新しい環境に順応するのは得意ではない場合が多いです。そこで娘の担任の先生はサマースクールの間に、生徒に新しいクラスを見せるために中学に連れて行ってくれます。

朝、中学で先生と待ち合わせをして、クラスの中に入りました。ちょうどプレイグラウンドへ行くところで他の生徒たちと一緒に少しはなれたグラウンドまで歩き、あとは自由行動。初日なので顔合わせというところです。

とりあえず教室に入るのも拒否反応はなかったし、あとは外遊びだったので問題なく終了。30分の滞在でした。一緒に行ったクラスメイトの男の子も大丈夫でした。

そこの中学には前に同じクラスになったことがある生徒も数人いて(子供たち同士は憶えているかわかりませんが)、私としては懐かしかったり、子供たちの成長に驚いたりのスクールビジットでした。来週もまた行きます。

2010年7月12日月曜日

JAL サンフランシスコ⇔羽田便

JALのサンフランシスコ発、成田行きの便が10月31日から羽田行きにになるそうです。今のところ、すぐに日本へ行く予定はありませんが私たち家族にとってはGOOD NEWSです。成田から横浜って結構遠くて、羽田だとかなり時間短縮です。

発着時間も大幅に変更です。サンフランシスコ発が18:00、羽田到着が22:30頃です。
羽田発は夜中の0時、サンフランシスコ着が17:00頃です。

日本に着いてから飛行機の乗換えや新幹線などで遠方へ行かれる方には都合が良くないですね。東京で一泊してから移動でしょうか。

私たちの場合は、夜遅くでもおそらくリムジンかタクシーで問題なさそうですし、家に到着してから無理に起きている必要もなく、お風呂に入ってすぐに眠れます。
帰りも夜遅くのフライトだと、ちょうど眠っていけそうで、時差ぼけ対策にも良さそうです。

他の航空会社は時間帯が違うので利用者としては選択肢が増えます。

次回の帰省はJALにしたい。日本からも是非遊びにいらしくてください。

2010年7月11日日曜日

アート&ワインフェスティバル Los Altos Downtown

お友達に誘われてSan Joseから北西にある近くの市(Los Altos)のダウンタウンで週末開催されていたアート&ワインフェスティバルに行ってきました。

車を駐車する場所を見つけるだけでも一苦労、生バンド演奏などもあり、大変にぎわっていました。

暑かったのと、人が多いのと、音楽とで、娘も友達の1歳になるベィビーもすぐにお疲れの様子。
すぐ近くの静かな公園に避難し、そこでゆっくり過ごしました。

今回はワインを楽しむ余裕はありませんでしたが、運転手つき、大人同士でのお出かけには良いと思います。

2010年7月10日土曜日

お盆祭り San Jose Japan Town

San Jose Japan Townで毎年恒例のお盆祭りがありました。お寺主催で檀家さんたちのボランティアで食べ物を販売したり、カラオケ大会と盆踊りがあります。近くに住んでいながらあまり行かないのですが、今年はお友達に誘われて2人で出かけました(娘と主人は娘が混雑したところには行きたくないので別行動)。

麒麟ビールを飲みながらカラオケや盆踊りを見学しました。カラオケでとても上手に演歌を歌う30代位の男性(日系3世/見た目完全に白人)は日本語は話せないそうです。かなり詳しいなあと思ったら実は私のお友達、そのカラオケ同好会の部員だそうです。

盆踊りなので浴衣を着た人達を沢山見ましたがビーサンや普通のヒールのサンダルを履いていたり、浴衣の着方などもそれぞれ自分流?日本とは様子が違い、なかなか面白い。

そろそろ行こうというので家に向かおうとしたら、「こっちよ」と言われ、近くのBARへ。私、レストランでお酒を飲んだことはあるけれどアメリカに来て10年、BARに入ったのは初めて。皆さんご存知とは思いますが、飲み物のオーダーは取りに来てくれるのではなく、自分でカウンターに行って注文し、その場で現金で支払う方式です。沢山飲む人は結構現金を持ち歩く必要があるということかしら?

お友達は神奈川の葉山出身。私も横浜や藤沢に住んでいたので話は盛り上がります。帰り道、「あなたと出会えて幸せだわ」って言ってくださいました。私のほうこそ。色々と人生勉強させてもらって幸せです。渡米五十数年、現在77歳、とても元気で粋なお姉さんです。これからも末永くよろしくお願いいたします。

2010年7月9日金曜日

サマースクールが始まりました。プラス近況

夏休みに入ってからというもの、ハプニングも多々あり、娘に振り回されながら毎日忙しく過ぎていきました。

食事、ドライブ、食事、プール、おやつ、ドライブ、食事、ドライブ・・・・。食べているか、出歩くのに付き合うか私には2つしか選択肢はないのか?という感じ。老体には堪えます。プールに入るときはサンスクリーンを塗っていますが、娘も私もどんどん黒くなってます。毎年のことで、もうシミだらけです。

7月1日からようやくサマースクールが始まりました。夏の間、先生もエイドもロケーションもクラスメートも普段と同じなので安心です。私も娘が学校に行っている間に家のことなどが出来、助かります。

7月4日の独立記念日が日曜日に重なったため、月曜日が代休でお休みです。ということは2日学校に行って3日お休み。何だかまた休みモードに戻ってしまいそう。スクールバスで、いつも元気な子供たちも朝から爆睡してます(枕まで用意している子もいます)。

休日を利用して主人の中・高校時代の友人がポートランドから遊びに来ました。仕事も含めて、時々この辺には出没しています。ラーメン屋巡りや吉野家に行くのがシリコンバレーでの楽しみだそうです。今回は比較的新しい「俺ん家」とミツワに入っている「山頭火」という2軒へ。理由は新しい店でまだ行ったことがないから。

私は「俺ん家」はすでに2回行っていて、俺ん家ラーメンがお気に入りです。とんこつ醤油ラーメンで関東風なのかな?横浜の吉村屋をこよなく愛する我が家としては好みの味です。ちなみに先日一緒に行った関西出身の友達はスープが濃すぎると言ってました。

外食ばかりではと思い、火曜日の夜はSanta Claraのコリアンスーパーマーケットでカルビの味付け肉などを購入して焼肉にしました。ナムルなども豊富で、バイキングスタイルで量り売りです。美味しくいただきました。

が、娘が夜中にVOMIT!(汚ない話でスミマセン)。
夏にマリネにした肉を買ってきたのは失敗だった?食中毒か?と心配しましたが、他のメンツは何ともなし。
娘は熱も出て、朝まで寝付けませんでしたが、朝から昼まで寝たら元気になり、食べる食べると大騒ぎ(なんて元気な胃袋なんだ)。さすがにポカリのみで夕方まで我慢させました。

娘は私に似て丈夫な胃を持っているようで、13歳を目前にして人生の中でにVOMITしたのは今回を含めて3回のみ。
一度目は生後10ヶ月で熱性痙攣。2回目は18ヶ月でお腹にくるカゼをひいたとき。それ以来です。医者には連れて行かなかったのですが、お腹のカゼでしょう。

学校はに連休明け、一日行ってまた休み・・・。休んでいるほうが多いですね。
今はすっかり元気になりました。あっ、また明日から週末でお休みだぁ。

2010年7月3日土曜日

発達障害の受験生に特例措置 NHKニュース

NHKニュース(2010年7月3日)によると、

「およそ50万人が受験する大学入試センター試験について、大学入試センターは、コミュニケーションが苦手な発達障害の受験生に対して、来年の試験から試験時間の延長や別室での受験などの特例措置をとることを決めました。」

アメリカの大学では、学校に入学してからも障害者が希望した場合、上記のようなサービスが受けられます。

全ての大学に設置されているわけではありませんが、Disabled Students' Programs & Services(障害のある学生のプログラムやサービスを提供する)セクションのある大学もあります。困ったことがあったら相談に乗ってもらえますので是非活用されると良いと思います。

2010年6月24日木曜日

またデンティストへ

別に堅くもない普通のものを食べていたら口の中でジャリッとイヤな音と感触。米粒の1/6程度の小さくて堅い白いものが口の中に。歯が欠けた?いまいち状況が理解できない私。

しばらくして、今度は何も食べていないのに口の中でジャリッ。見てみると、やっぱり歯の欠片だ。
同日、そんなことを何回か繰り返した。このまま歯がなくなっていくのかしら?こういうときに限って土曜日です。行きつけの歯医者は開いてません。月曜日まで待って電話しよう。

月曜日の朝、娘をスポーツキャンプに連れて行った後、歯医者に電話。木曜日の9時15分に時間をアポを入れてくださいました。キャンプをやっているジムからちょうど歯医者が近かったのでバッチリです。とりあえず一安心・・・だったはずですが、予定が狂い火曜日から娘が家にいる。連れて行って待合室で待たせる?いや無理でしょう。受付の人に大迷惑だよ。主人はこの週は7時過ぎには毎日家を出てしまい、あてに出来ず。

キャンセルするしかないのか?でも歯が心配。ということで、時々週末にベビーシッターをしてもらっているお姉さんに連絡してみることにしました。でも彼女平日働いているんだよなあ。彼女のお母様とお友達なので、まずお母様に連絡し、状況を話しました。

「たしか、今週は午後出勤って言っていたし、私も家にいるので大丈夫よ。」

と快く引き受けてくださいました。感謝です。

無事、歯医者に行くことが出来ました。セラミックのクラウンが欠けてしまったのです。堅いものを食べたわけでもないのでビックリしましたが、寝ている間など食いしばりをしている可能性もあります。
歯の内部には問題ないということで、キャップのような新しいセラミックをパカッとはめて、高さを調整して終了。あまりの速さにビックリ。普段クラウンを入れるときは歯形をとって2週間ほどしてから出来上がってきます。どうやって治療しているか画面で観たいなあと思いました。不思議に思いましたが、とりあえず良かったぁ。

娘を迎えに行き、そこから長々とおしゃべりさせていただき、ランチもご馳走になりました。娘のシッターだけでなく、おしゃべりさせていただくことで私のストレス解消までさせていただきました。

2010年6月23日水曜日

ポリスにチケット切られました

6月23日。2日続けて病院へ行くはめになりましたが高速道路からの景色も緑がいっぱいで気持ち良い。道路もすいていて快調です。ところが、フリーウェイの出口で赤と青のランプがグルグルと回っているのがミラー全体に映っているじゃないですか。背後にパトカーです。

えっ?私?スピード全然出してなかったと思うけど・・・。えーっ?でも私の車しかないかも・・・ということで、路肩に止まりました。パトカーも続いて止まり、ポリス登場。ようは、車両の税金を支払ったことを示すステッカーが2009年度ものだから車を止められたのです。

それならば問題なしと安心しました。というのも支払いは済ませてあり、DMV(陸運局)から2010年度のシールが何ヶ月も郵送されてこないだけで、支払った書類は車に入れておいたからです。

その旨を説明し、ポリスは書類と免許証などをパトカーに持っていきチェックしている様でした。が、持って来たのは違反したときにサインさせられる書類でした。

P:「ここにサインして。」

私も頑張ります。

私:「ステッカーが送られてこないのは私のせいじゃないです。情報をチェックしてくれましたか?」


P:「情報はチェックしてないよ。DMVとPolice Departmentは別だから。」

彼の仕事は古いステッカーで走っていた車を取り締まることだけで、支払ったかどうかは関係ないというのです。

私:「今はサインしたくないです。家に帰って家族と相談します。」

P:「今サインしないと上司を呼ぶから、それまで待たなくてはいけないし、どういう処分になるか・・・。」

と、ちょっと脅されてるモード?午前中に病院に行かないと血液検査が出来ず無駄足です。このチケットは減点の対象ではないこと、罰金は$25だというのでサインしました。あとは裁判所から手紙が来るのでアピールは裁判所にしてと言われ解散。

そのポリスはハイウエィ・パトロールという高速道路での違反を取り締まる役割の人。ステッカーだけ見て走っていたのか?それともたまたま目についたのか?

そのステッカーは車の後方のライセンスプレートに貼ってありますが5cm×3cm程度の小さいシールです。普段は気にも留めていませんが、つかまってから他の車を見ていると年度でステッカーの色が違うので、気にして見ていれば気がつくな!!と実感。

裁判所からのレターが届いたら、まずアピールする予定なので、結果は後日ご報告します。

2010年6月22日火曜日

お泊りキャンプ参加のための問診票をもらいに病院へ

6月22日。スポーツ・キャンプに参加できなくなったことで、空き時間が出来たので病院に行きました。8月に5泊で予定しているキャンプ(夏のキャンプの話ばかりですが・・・)に参加するのにかかりつけの医師からの情報提供が必要で、その書類を書いていただくためです。

毎年ドクターから「彼女がいない間にご主人と一度はデートするのよ」と言われます。お泊りのキャンプは娘の社会性や独立心などを促したり、アクティビティを楽しんだりすることも目的ではありますが、親の休息の時間でもあるのです(これがかなり大きい)。

予防接種の記録などもキャンプ参加にあたって求められるので、先生がデータをチェック。今日は2つ注射をしましょうということに。情けないことに何と言う予防接種か記録し忘れたので次回ドクターに確認して教えていただきますが、一つはティーンエィジャーの女の子向けの予防接種ということでした(縁はなさそうではありますが、人生何があるかわからないので)。

話は変わりますが最近物忘れがかなりヒドイ。

診察を終えてふと思い出しました。血液検査の用紙を自宅に忘れてきた。
同じ病院内の別の科でで血液検査を受けなければいけなかったんです。前回の診察後ラボに行ったら月~木の午前中に来てくださいと言われていたのです。その日は金曜日で検査が出来ずに帰り、学校がある日は午前中に行くのは難しいので、夏休みに入ったらキャンプの書類をお願いする際に併せて用事を済まそう(Good Idea!)と思っていたのでした。

ドクターから、どの検査をして欲しいという指示の入った書類で、そのドクターは月に2回しか診察をしないので連絡もとれないし。トホホ・・・。今週暇になったのでもう一度別の日に出直そう。高速道路を利用するので娘の趣味のドライブにもなるし。

昼から病院の近くに住んでいるお友達とアメリカンダイナーでランチして一緒に遊んで来ました。楽しかったです。終わりよければ全て良し?物忘れの解消はどうしたらよいのかな?

2010年6月21日月曜日

障害児専用のスポーツ・キャンプ 

また、しばらくブログ更新出来ずにいましたので、日付は前後しますが、振り返りつつ書いていきます。

6月中旬で夏休みが始まりました。

夏休みに入って2週目に突入。今週(6月21~25日)は別のディ・キャンプに参加です。

障害児専用のスポーツ・キャンプでパンフレットによると体のバランスやコーディネーション、ボールのキッキング、ボール投げなど娘に必要なことをやってくれる様子。リージョナルセンター(日本では役所の障害福祉課にあたるでしょうか)のサービスコーディネーターさんからメールが送られてきたからと友人が情報をまわしてくれたのが申し込み締め切りの前日でした。翌日ちょうど娘と参加したAutism Walkのイベントでその会社が宣伝に来ていたので、まだ申し込めるかと聞いたらすぐメールで申し込んでと言われ、慌てて申し込みました。

キャンプ前日、あることに気づきました。申し込み時に子供の障害についてや、問題行動、薬を服用しているかなどの質問票などを求められていない。通常は面倒なくらいに色々と聞かれるのに。そこで前の週に参加したキャンプに提出した質問票を持参しました。

行ってみたら、ちょっと違和感。他の子供たちが健常児かと思うほど普通に見えます。話も出来ているし・・・。持参した質問票を見せ、娘に難しくないかと質問しました。スタッフも沢山いるので大丈夫ですよということで、預けて帰ってきました。家に帰って再度パンフレットをチェック。障害児用のキャンプと書いてある。でも、よく考えれば情報が少ない。

お迎えに行くと責任者の女性に「彼女は何にも興味を示さないし、皆と行動が共に出来ない。もし、続けて参加したいならエイド(介助)を付けてください」とのこと。本人も楽しくない様子だし、今日の明日でエイドも見つかるわけもなく、返金してくれるというので翌日からの参加は諦めました。

(あれから3週間経ちますが返金されてません。350ドルも払ったのですから、連絡しなくちゃいけません。)

どんな子供を対象にしているかなど、少し説明を書いていてくれれば、いやな思いをしないで済んだのになあ。行政からの紹介+障害児用のプログラムということで、油断していまいましたが他に参加したことがある知り合いもいなかったので、今後はよくリサーチして、問い合わせなどした上で申し込みをしようと思いました。勉強になりましたが娘いはかわいそうなことをしていまいました。

そんな感じで娘には合いませんでしたが、コミュニケーションが取れて、団体行動が出来るスポーツ好きのお子さんだったら楽しめるのではないでしょうか。

2010年6月16日水曜日

Day Camp

先週の金曜日で学校が終わり、夏休みに入りました。

7月からは4週間のサマースクールがありますが、それまで2週間半の娘の過ごし方が問題です。
家にいては食べてばかりになってしまうし、一緒に出歩くにも私の体力も一日中だと大変。
お友達にも情報提供していただいて探した日帰り(通い)のDay Campに参加です。

何をするかというとクラフトを作ったり、外を散歩したり、フィールドトリップで室内トランポリンに遊びに行ったり。一日4時間なので往復の送り迎えを除くとあっという間です。銀行などの用事や買い物ができる程度です。学校の存在って有難いと思う瞬間でもありますね。

初日の月曜日、娘を迎えに行ったら、歯と歯のの間にホチキスの針が挟まっていました。
慌てて取ろうとしましたが、なかなか外れませんでした。一応スタッフの中でトップと思われる女性は、「たまたまよ」みたいな感じで軽く流そうとしたのが気になりました。

いくらアメリカは謝らない文化でも安全に関わることはきちんと対応していただく必要があります。現場には来ていなかったマネージャーにメールで娘は物を口に入れるので今後はよく見て欲しいと伝えました。マネージャーからはメールと電話で謝罪がありました(ちゃんと謝る人もいるんだ)。

前向きに考えれば初日だったので、その後は気をつけてくれるだろうから同じ起こるなら初日で良かったってことですね。飲み込んだり、歯茎にキズがついたりしなくて幸いでした。

2010年6月13日日曜日

病院が舞台のドラマを観て


最近、日本のテレビをよく観ている私です。

何気なく観た「チームバチスタの栄光」というドラマ、病院が舞台です。
その病院、私が去年入院した横浜市大病院でした。入院だけでなく、3つの科にしばらく通ったので懐かしい。そう言えば、私が入院していたときも撮影やってるとか、看護婦さんが話しているのを耳にしました。確かにきれいな病院です。それに電車の改札口から病院が直結していて、とっても便利。

ドラマでは医療事故か?殺人か?というような内容で、よく病院が撮影引き受けたな・・・と感心?!

というのも横浜市大病院では10年位前に手術で患者さんの取り違えをしたことがあって、大騒ぎになったそうです。(2人の患者さんを間違えて、それぞれ健康な臓器の手術をしてしまったのです)私はその事故のことを知りませんでしたが、入院中に義理の母から聞きました。

確かに随分、丁寧な確認をするなあっと思っていたので合点がいきました。診療のときも手術のときも必ず患者に自分の名前を言わせ、診療カードと照合します。また、手術のときはスタッフ全員で診療カードと確認しながら患者の名前を復唱していました。赤ちゃんみたいに足に名前付けていたし。そういう小さな努力が忙しい病院で医療ミスを防ぐんですね。

話は変わりますが、私は手術後、ベットで体を起こしてはいけなかった一日の間に元からあった腰椎症が悪化し、夜一睡も出来ないほど腰が痛くなりました。手術の関係でベットの傾斜を変えることもNGだったので、どうにもこうにも仕方ありませんでした(夜中中ブツブツ文句を言っていたので一人部屋で良かったです)。
寝たきりの方の床ずれの痛みってこういうものなんだな・・・と実感しました。

そこで、外科の担当医に腰が痛いので整形外科もかかりたいと話しました。すると、「この病院は高度医療を提供する病院で腰痛は街の整形外科に行って。それにここの整形外科は混むし。」と言われました。確かに大学病院は待ちの時間が長くてイライラするので、街の医者に通いました。(ここの大学病院は、基本的に紹介状がないと受診できない科がほとんどなんです。)

それとは別に外科のCTで子宮に影があり、子宮頸がんの疑いありとのことで大学病院内の婦人科にリファラルされました。しばらく婦人科検診もしていなかったので、子宮と一緒に胸の検査もお願いしたところ、「この病院は高度医療を提供する病院で、健康診断は街の医者に行って下さい。」と他でも聞いたセリフ。せっかく婦人科にかかったのだから、ついでに診ていただきたかったのですが、仕方なく街の婦人科へ行きました。

大学病院で子宮のMRI検査をした際、腰のヘルニアの疑い有りとの診断。大学病院内の整形外科にリファラルされることに・・・・。

でも、腰は街の医者に行けと言われてもう通っていたので、他の医者にかかっていますと説明しましたが、ここの整形外科にも行ってくださいとのことで、整形外科も受診。MRIなどの検査を受けました。だったら最初から大学病院の整形外科を紹介してくれれば良かったのにぃ~と思った私でした。

と、これだけでも病院三昧の様子がわかりますよね。かなり通いました。
この文章もかなり長すぎる・・・。お付き合いありがとうございました。

2010年6月11日金曜日

卒業式

今日は娘の小学校の卒業式でした。
屋外でのセレモニーです。校長先生のお話、子供たちの歌などを聞いていたら涙がボロボロこぼれてきてしまいました。(アメリカの卒業式は楽しい感じで泣いている親などいないので、少し恥ずかしく、人に見られないように涙をぬぐいました。)




9人のクラスメートのうち4人が卒業しました。
秋から4人とも同じ中学に通います。
新しい環境にうまく馴染んでくれたらいいなあと思います。

Congratulations!



2010年6月10日木曜日

自閉症 「遺伝子コピーミスが原因」 英大チーム解明

新生児100人に1人の割合で生じるとされる脳の機能障害「自閉症スペクトラム」が、複数の遺伝子のコピーミスから起きる可能性があることが、英オックスフォード大などの研究で分かった。症状や問診をもとにしてきた診断法の改善につながる成果で、10日、英科学誌ネイチャー(電子版)に掲載された。【斎藤広子】

 自閉症スペクトラムは、他者とのコミュニケーションや社会性の発達に遅れが見られる。自閉症のほか、知的障害がなく特異な才能を発揮する「アスペルガー症候群」なども含み、症状の多様さから「スペクトラム(連続体)」と呼ばれる。

 チームはヨーロッパ人の患者996人と健康な1287人のゲノム(全遺伝情報)を比較。その結果、父と母から一つずつ受け継ぐべき遺伝子が一つ足りなかったり、三つになるコピーミスが、患者は健康な人より平均19%多く、健康な人ではめったに起きない遺伝子で起きていた。コピーミスは「コピー数多型(たけい)」と呼ばれ、健康な人では病気のかかりやすさや薬の効き方の個人差として表れる。チームは、鍵となる遺伝子の複数のコピーミスが発症につながるとみている。

 理化学研究所の古市貞一・分子神経形成研究チーム長は「自閉症スペクトラムは早期に診断されれば改善が期待できる。今回の成果は科学的診断法確立に向けた基本情報になる可能性がある」と話す。

毎日新聞 2010年6月10日 東京朝刊

「コピーはされているけどピーミスがあるのかぁ。親に似ているところも多々あるので、何だか納得ですね。」

2010年6月9日水曜日

どこまで通じる?

我が家のお隣さんは年配の日系3世の方です。サンノゼ辺りではこうした日系人の方を含め、アジア人の方がも多いので、見た目で浮いてしまうことがないので気分的に楽です(テキサスやフロリダとはかなり違う環境です)。

お隣さんとは初めは英語でご挨拶していましたが、私たち夫婦が日本語で話しているのを聞いて、私たちが日本人とわかった次第です。晩御飯のおかずやお漬物をおすそ分けしてくださるので、私もお返ししたりして、昔の日本のご近所付き合いのようです。

今朝、郵便を取りに行ったとき、お隣さんに出会いました。
電話帳を手に持っていて「これ、もらった?いらないんだけど。」
私は、「家の前に置いてあったけど、いらない。紙の無駄よね。」
お隣さん「What?」
私「あっ・・・。Waste of paper.」
お隣さん「Yah!」

難しいのはどこまで日本語で話したらいいかです。今回は「紙の無駄。」は、わからなかったみたい。

こちらで生まれた方たちは当然、学校や地域では英語を使うわけです。家で日本語を話す、日本語補習校に通うなど日本語を学ぶ機会があうかどうかは、それぞれです。

日本語は話せないのよ、という方でも、聞くことはある程度OKだったりするので、わからないと思って日本語で悪いことは言えません。見た目は日本人とは思えなくても日本語ペラペラの場合もあるし。

私の通っている歯医者の先生も2世です。先日、先生に「主人、元気?」と聞かれました。
意味は通じるけどね。「ご主人はお元気ですか?」かな。

あと、忘れられないのは、年下の旦那のことを若旦那と言った2世の友達。それは、ちょっと使い方が違うんじゃ・・・。

言葉は楽しいものですね。基本、通じればいいのよ。私も怖がらず、英語使わなくちゃ。

2010年5月19日水曜日

農薬摂取でADHDの子供増加 ハーバード大研究

http://www.asahi.com/science/update/0518/TKY201005180194.html
2010年5月18日12時21分

【ワシントン=勝田敏彦】米ハーバード大などの研究チームが、有機リン系の農薬を低濃度でも摂取した子どもは注意欠陥・多動性障害(ADHD)になりやすいとの研究結果をまとめた。17日発行の米小児学会誌に発表した。
 研究チームは米国の8~15歳の子ども1139人の尿の成分を分析、親と面接してADHDの診断基準に当てはまるかどうか調べた。
 分析の結果、検出限界ぎりぎりの濃度でも農薬成分の代謝物が尿から見つかった子は、検出されなかった子よりもADHDと診断される可能性が1.93倍になった。
 これまでの研究は、たとえば農村地帯に住む農薬の摂取量が多い人らを対象にしたものだった。チームは論文で「今回のように米国で普通に摂取されているようなレベルでも、農薬成分がADHDの増加につながっている可能性がある」としている。
 農薬成分は農作物に残留したりして子どもの体内に入ったと考えられている。チームのマーク・ワイスコプさんはロイター通信の取材に「野菜や果物は食べる前によく洗ったほうがよい」と話した。
 発達過程にある子どもの脳などは、農薬など神経系に障害を与える可能性がある化学物質に特に弱いと考えられている。農林水産省によると、有機リン系の農薬は日本でも使われている。



CNNの記事
Study: ADHD linked to pesticide exposure
By Sarah Klein, Health.com
May 17, 2010

りんご、ぶどう、ベリー類、ネクタリンなど皮をむかずに食べるフルーツを娘が好んで食べるので、よく洗ってから食べさせなくてはいけません。

2010年5月18日火曜日

夏カゼ?

娘が金曜の夜からカゼをひいています。最初はクシャミ、鼻水でしたが次に咳に移行。でも熱もないし、食欲もあり、いつも通りの生活してます。

元気なので学校に行きましたが、今日学校で緑の鼻水が出てきたらしいです。EXTREMLYにRunningしていてVery greenでInfectionだとメモに書いてありました。

昔の日本では黄色や緑色の鼻水が出たら風邪は峠を越えて治りかけだと言ったものでした。私もずっとそう思っていましたが、アメリカでは鼻水が透明なうちは問題ないけれど、黄色や緑色になったらウィルスに感染しているからと大騒ぎします。最初は随分大げさだなあと思って聞いていましたが(というのも、前記のような認識だったので)、アメリカの常識のほうが正しいようです。アメリカに来てからは熱が出ても48時間様子をみてから医者に連れてくるようにと指示されるので大抵その頃には熱も下がって病院にいくほどでもないので、あまり医者には行かないのですが、鼻水の色が変わったら医者に行ったほうが良いと言われてます。昔の人の言うことでも間違いはありますよね。

さて、家で状態を観察していますが、咳も出ないし、鼻は多少詰まってはいるものの出てきません。明日、学校へ行っても大丈夫な気もするけど、どうしよう。学校ではEXTREMLYにRunningしていてVery greenでInfectionだったわけだし・・・。娘は鼻を自分でかめないので、エイドさんに世話をかけてしまうんです。それで普段から鼻水が出るときは透明でも早めに休ませるようにしています。

休ませて病院へ連れて行くのが無難かなあ。家でゆっくりするという手も・・・。

2010年5月17日月曜日

春のドラマ

2週間前から始まった月9のキムタク主演のドラマ「月の恋人」観ています。面白いかどうかは、まだわからないけど、キムタクは相変わらずカッコイイです。実はこのドラマ、毎週友達を家に呼んで2人で鑑賞会しています。

なので、CM中には、あれはありえないよね・・・とか、無理があるとか、(どうも文句のほうが多い)コメントしながら観てます。

中国人役のリン・チーリンという台湾の女優さんは顔が小さくて背が高くてスタイル抜群(おそらくキムタクのほうが背が小さいのに顔は大きい・・・悲しいかな日本人)。顔は木ノ内みどりさん(竹中直人の奥さん)に似ている気がする。

ちなみにこの春のクールでは、キムタクのほかには、「Mother」、「同窓会~ラブアゲイン症候群」、「素直になれなくて」を観てます。今のところ、途中でやめちゃおう~っていうのはなくて、まあまあ楽しんでます。

2010年5月14日金曜日

出張

今週、月曜から金曜まで主人がカナダ出張で子供と2人で留守番でした。

娘もかなりお姉ちゃんになってくれ、あまり大変な思いをしないで無事お留守番終了しました。(睡眠は相変わらず良くないので、夜中に備えて日中は体力温存を心がけました。)

テキサスに住んでいた頃(2002-2004年)、主人が出張だと親子共々ボロボロでした。というのも、娘はパパっ子で寝るときはパパにそばにいてもらいたいのです。あの頃はパパが何日も家に帰ってこない訳を理解できていなかったのだと思います。夜は泣いて泣いて、疲れ果ててやっと寝て。かと思ったら2-3時間で起きてしまったり。食事の用意などで目を離すと悪さをしたり・・・(怒&ガックリ)。

私は出張と聞くと具合が悪くなりました。私は忘れっぽいので細かいことは忘れてしまうんですが、未だに「出張」には反応します。イヤだなあ・・・何も起こらないように・・・と願います。

去年、出張に行く主人を娘と2人で空港まで見送りました。大きな荷物を持ったパパと空港でバイバイしました。その時、今日パパは帰って来ないと理解できたんだと思います。その晩、大騒ぎしないで寝ました。(でもシクシクと泣いたりして、可哀想なんですけどね。)

それまでは、あまり彼女に説明をしていなかったんですが、わかっていないようでも説明をするようにしています。

先日、主人が出張のときに、私が歯の神経治療の痛みで寝込んだときも、具合が悪いことを説明したら、わがままをしないで寝かせてくれました。(感謝!)

ゆっくりではありますが、娘の成長を感じる今日この頃です。

2010年5月3日月曜日

家賃の支払い

日本だったら家賃の支払いって銀行引き落としが普通ですよね。アメリカに来てからは毎月、自分でオフィスにチェック(小切手)を持参しています。それが通常のやり方のようです(一軒家の場合はどうなのかな?)。

家賃は月の初め(1日~3日の間)に払います。それを超えるとLate Feeが翌日は75ドル、2日遅れると100ドルとか、結構痛い出費です。

フロリダでは支払い忘れると4日にオフィスから電話が来て、「家賃忘れてますよ」と教えてくれて、払いに行くことが度々ありましたが、Late Feeを請求されたことは一度もありませんでした。田舎でのんびりとした土地柄だったからでしょうか?

そんなこんなで全く緊張感のない私は、テキサスでも家賃を支払い忘れました。2日で100ドルなり。4日に教えてくれればいいのに、過ぎてから連絡してくるなんて意地悪いなあと思ったものです。それからは気をつけて今まで払い忘れることなくきました。

が・・・・・・・、このところボーッとしている私。色んなことを忘れまくっています。そして、今夜・・・ふと家賃払っていないことに気づきました。一応今は3日、だけどオフィスは閉まっている。とりあえず、チェックを封筒に入れ、オフィスのドアに挟んでおきました。

セーフかな?

2010年4月26日月曜日

IEP

今日は娘のIEP(Individual Educational Plan)会議でした。

基本的に年に一度、この一年の進歩状況とこれからの一年の目標を決める会議です。ディストリクト(学校区)の担当者が出席することになっていますが(生徒のことは知らないのですがお金を出すところなので参加します)「Faxを受け取っていなかった」「忙しくて誰も参加できない」ということで不参加。

参加したのは先生やセラピストなど娘と直接かかわる人達だけだったので、スムーズに話は進みましたが、最終的な合意にはディストリクトの参加が必要で、もう一度今年度中にIEPをやるということで終わりました。

2010年4月20日火曜日

歯の神経治療

オレゴン旅行中、ガムを噛んでいたら、歯の詰め物が取れてしまいました。早いうちに歯医者に連絡と思い、オレゴンから電話し、翌週月曜日に予約がとれました。痛みもなく、レントゲンでもたいしたことなさそうということだったのですが、治療し始めたら神経までいっていることが発覚。

神経治療医に行くことになりました(アメリカでは神経治療の歯科医は普通の歯科医と別です)。神経に触ったので痛くなるから早めに行ってねと先生から言われ、翌日の予約が取れましたが、麻酔が切れた頃には激痛です。

熱は出るし、起きていられません。悪いことに痛み止め(アスピリンやイブプロフェン)にアレルギーがあるので、痛くても基本的には薬は飲みません。

こんな時に旦那が出張なんて・・・・。

でも、娘が普段と違う私に気づいてか?、私の訴えが通じたのか?(痛い、痛い、ここが痛いと娘に言ったので)わがまましないで、私を寝かせてくれました。ありがとう。

実は日本で歯の痛みを感じて歯医者に行ったのですがレントゲンをとって「何でもない」と言われたんです。・・・・・・が、うちの先生がおっしゃるには、今回の歯の神経のせいで痛かったんだろうということでした。レントゲンをとっても、わからないこともあるんですね。

ちなみに神経治療医への支払い(2回のクリニック訪問)は1,200ドル弱(11万円位かな)。クラウンは通常の歯科医で入れるため別会計です(まだ請求されてないので金額不明)。恐るべき高さ。

日本で外科の手術を受けて5日入院した支払額とあまり変わりないぞ・・・・。

2010年4月17日土曜日

ポートランド(オレゴン州)

娘の春休みを利用して、ポートランド(オレゴン州)に行ってきました。

ポートランドには主人の中高時代の友達が住んでいて、かれこれ14-15年ほど前に一度彼を訪ねて以来2度目の訪問です。車で11時間、ひたすら北へ向かいます。途中、牧場が沢山ありました。普段見かけるのは馬や牛ですが、オレゴンではアルパカや羊もいました。アルパカ可愛い~。

ポートランドと言えば、港で栄えた街です。魚介が気になります。行きがけにポートランドから1時間ほどの街、リンカーン・シティに一泊しました。そこで付近を散策しながら、ドライブ中、スモークサーモン専門店(魚屋って感じの店、食べるところはありません)を発見。地元の人が買いに来ていそうな店だなと目を付けて、ホテルに荷物を置いてから、行ってみました。残念なことにすでに閉店。夕方5時までしか開いていない。

サーモンリバーという河があるくらいだもの、サーモン食べなきゃ!!。ということで翌朝出直しました。無事、スモークサーモンを購入。でも現物を見てちょっとビックリ。普段食べるスモークサーモンは既に薄くスライスされたものですが、ここでは鮭のぶつ切りです。パーツごとに売られていて、しっとり・ドライ・ミディアムがあります。私はミディアム、主人はしっとり(脂っこい場所)を選びました。今まで食べてきたスモークサーモンとは違う食べ物のようでしたが、とても美味しかったです。

その後、友人と合流してからも魚を沢山いただきました。

翌日、主人が現地で仕事があったため、友人が仕事を休んで私と娘と過ごしてくれました。その時に連れて行ってもらったのが「マルトノマ滝」。娘は水しぶきがかかるのが嬉しくて喜んでいました。

http://www.multnomahfalls.org/

オレゴン州は消費税がないので、お買い物には最適(ちなみに我がSan Jose近辺は9.25%の消費税です)。デパートでお化粧品でも買おうと、ダウンタウンへ。路面電車が無料です。3駅ほど乗り、目的地で降りましたが、なぜか娘が急にコケた。膝をおさえて顔をしかめて泣き出しました。買い物どころではなくなり、慌てて車へ引き返しました。結局化粧品を買う時間はその後もありませんでしたが、アウトレットモールでは洋服など購入し、プライス・タグの金額と支払額が同じって素晴らしい~と喜んで買い物を楽しみました。

2010年4月10日土曜日

ハーゲンダッツ (Ha"agen-Dazs) のクリスピーサンド


日本ではスーパーで購入出来た「ハーゲンダッツのクリスピーサンド(練乳いちご)」、アメリカのスーパーで探しているんだけど、まだ見たことない。日本限定なのかな?サクサクで、すごく美味しくて、はまりました。
アメリカでもあるといいのに~。

ハーゲンダッツのアイスクリームが最初に日本上陸して初めて食べたのが青山(確か青山が最初の店舗だったんだよね)。その頃はバニラとストロベリーとチョコぐらいしかフレーバーもなかったように記憶してます。私が食べたのはストロベリーでした。練乳のような濃厚な味で感激したっけ。二十数年経って、また感動したアイスでした。

また食べたいなぁ。

2010年4月9日金曜日

やる気が起きません

何だかやる気が起きません。

季節の変わり目だからでしょうか?

周りのお友達も無気力だと言っていたし・・・・。更年期かな?アレルギー性鼻炎も今年は結構長く続いてます。子供の睡眠も良くないし。

日本も東京辺りで4月に入って雪が降ったり、気温が上がったり下がったりしているようですね。こちらも雨季は冬で、今頃はいつも晴ればかりですが、今年は暖かいと思ったらつめたい雨が降ったり、気候が不順です。

今月は子供のIEP(年に一度の学校での個別会議)もあるし、やらなくてはいけないことは山積みなのに、なかなか手が付けられずにいます。

2010年4月5日月曜日

TOEIC

日本滞在中は、家族の世話や自分の病気などで、旅行に行くとか、友達に会うとか一切なく、たまに行く三崎(横須賀の漁港でまぐろが有名)の魚屋でランチをすることぐらいが楽しみの日々。そんな中、やったといえば、TOEIC受験です。

アメリカに住んで10年、今でも英語力の低さが度々生活に支障をきたしています。会話の場合、自信がないので知らない人との会話はオドオドしちゃうし・・・。

前々から自分の英語の程度を知りたいなあと思っていました。そこでTOFELでも受けてみたいと主人に相談したところ、TOFELは受験時間も長いし(腰が悪いので長時間座るのは大変)、問題内容も勉強しないで受けるのは難しいということでした。
日常生活やビジネスに関連した問題が出るTOEICのほうがいいんじゃないかと勧められ、受けてみることに。

目的はレベルチェックなので、特に勉強はしないで受験しました。最後の文章を読む時間がなく、数問出来ずに終了。スピードが足りなかったと反省。ヒアリングはだいたいOKだったと思うけど、やはり苦手な文法や読解に問題がありそう。

結果は755点/990点。思っていたより点数良かったぁ。会話がなかったからかな。聞くのは出来るけど話すとなると言葉が出ないことも多いので。現地で生活しているのだから、もっと積極的に話すようにすれば会話力も上がるかな。

2010年4月3日土曜日

首もすわっていなかった赤ちゃんが・・・

去年はいろんな事が起こった一年で、バタバタと年が明け、気がつけば、もう4月。最後にブログを更新したのが6月で、そこに書いた赤ちゃんがもう一歳を迎え、久しぶりにあったその子は、つかまり立ちをはじめていました。

家族のことで日本に一時帰国しましたが、忙しく過ごし、全く友達に連絡することもなく戻ってきました。残念。
日本の食事を堪能できたこと、日本の家族と過ごせたことが良かったこと・・・ですね。
日本での出来事は、徐々にアップしたいと思います。